-2020年4月6日6 分2020年4月のブログ 免疫力を保つ方法について新型コロナウィルスの感染で、志村けんさんが亡くなってしまいました。子供のころ「カトちゃんケンちゃん、ごきげんテレビ」を見てましたし、PCエンジンのゲームも持ってました。バカ殿も志村園長ももう見られないかと思うと、本当に残念です。...
-2020年3月9日2 分2020年3月のブログ 舌下免疫治療薬では治らない方には ・鼻粘膜焼灼(2019年10月のブログへ) ・舌下免疫治療(↓をお読みください) をお勧めしています。 鼻粘膜焼灼については、2019年10月のブログをご覧ください。 今日は舌下免疫治療について詳しく書きますね。 【概要】...
-2020年2月14日1 分2020年2月のブログ 日曜診療1月より日曜日も営業することになり、すでに武田先生の診療は始まっています。さらに2月3週目から、院長の出身である北里大学耳鼻咽喉科の後輩たちが診療しに来てくれます。 日頃は難聴や癌など、大学病院の専門外来で勉強している先生たちです。それぞれの専門分野については、院長よりも詳...
-2020年1月16日2 分2020年1月のブログ 新型コロナウイルス関連肺炎久々に怖いメッセージが厚生労働省から出ましたね 【国民の皆様へのメッセージ】 新型コロナウイルス関連肺炎に関するWHOや国立感染症研究所のリスク評価によると、現時点では本疾患は、家族間などの限定的なヒトからヒトへの感染の可能性が否定できない事例が報告されているものの、持続的...
-2019年11月28日1 分11月のブログ 「長引く咳(せき)」11/13にNHKのあさイチという番組で「長引く咳」について特集していました。 http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/191113/1.html 最近多いのは「胃食道逆流症による咳」だそうです。...
院長 牧野2019年10月31日1 分10月のブログ 鼻づまりの治療鼻づまりに対して効果のある薬で鼻粘膜焼灼を行う、通称 ”鼻に「塗る」治療” を開始して1か月ほど経ちます。治療を受けた方の満足度が高く、その方からの口コミでご友人・ご家族も受診されるケースが増えています。 【治療手順】 ①鼻に麻酔ガーゼをいれて5~10分待つ...
-2019年9月13日1 分2019年9月のブログ 耳鳴診療ガイドライン日本で初めて耳鳴りの治療をまとめた本が、2019年5月に日本で初めて出版されました。 耳鳴に関して知って頂きたいことはまず、いろいろな原因が関与するということ。 そして多くの場合耳ではなく別のところに原因があるということです。...
-2019年6月15日1 分6月のブログ めまい 耳鳴り 耳閉感皆さん、こんにちは(^^) 梅雨に入り、不安定な空模様が続いていますね。 毎年この時期に、体調不良に悩まされている方も少なくないと思います。 めまいや倦怠感、吐き気、頭痛などを感じていませんか? これらの症状は気圧、温度、湿度の変化がきっかけとなり、身体に不調を引き起こす...
Nobutami Ben Okina2019年2月23日1 分当院は予約なしですぐCT検査ができます。当院はCTがあり、その場ですぐ検査することが可能です。結果も5分程度で確認できます。 CTはいつ使うのかというと、副鼻腔炎の診断に使うことが多いです。 ※日本鼻科学会/編 「副鼻腔炎 診療の手引き」より [検査] ・レントゲン...
Nobutami Ben Okina2019年2月8日1 分2月1日開院いたしました!沢山のお花・電報ありがとうございました。 関内ケンクリニック様 JML様 医療法人社団博章会グレイスクリニック様 ウエルシア薬局株式会社様 神奈川リオネット販売様 山手中華学園様 友盛貿易株式会社様 株式会社赤羽根様 横浜市会様 株式会社メディセオ様 (株)BASE...
ブログ担当 yk2019年2月7日1 分【元町耳鼻咽喉科】2019年2月1日OPEN1階は調剤薬局です フロアの案内看板はこちら↓↓ 元町耳鼻咽喉科へはエレベーターでどうぞ!! (外階段は従業員専用ですので使用しないでください) 4階に着いたら左手に受付があります 翁理事長(水曜、土曜午後に診療しております)