更新日:2021年11月4日
薬では治らない方には
・鼻粘膜焼灼(2019年10月のブログへ)
・舌下免疫治療(↓をお読みください)
をお勧めしています。
鼻粘膜焼灼については、2019年10月のブログをご覧ください。
今日は舌下免疫治療について詳しく書きますね。
【概要】
スギアレルギーの人に、スギのエキスを毎日飲ませて慣らしていくという治療です。
※ダニ(ハウスダスト)のアレルギーも同じように治療できます
まずは採血で、何にアレルギーがあるのかを確認します。
※複数のアレルギー原因が見つかると、スギだけ治しても症状が止まらない可能性があるため、舌下治療をお勧めしないことがあります。
【治療スケジュール】
初回は医師の目の前で内服して頂き、そのあと遅れて副作用が出ないか院内待機をします。
問題なさそうなら帰宅して頂き、翌日から毎日ご自宅で内服を続けて頂きます。
毎日1分、薬を舌の下にいれるだけ!!
初回から1週間後と2週間後にも受診が必要です。
半年で花粉症症状の減弱を認めるケースが多いです。
※ダニの場合は効果を感じるのに2年くらいかかると言われています。
【補足】
・重症の喘息がある方、β受容体遮断薬を内服している方はできません。
・当院では7歳くらいから治療している子がいますが、内服前後2時間は運動できない、重篤な副作用がある(ex.アナフィラキシーショック)など、注意点を知って頂く必要があります。
・1日や2日くらい飲み忘れたからといって、効果がなくなることはありません。むしろ1週間程度の旅行中は飲まない方が賢明です。(旅先で副作用が出たら対応できないので)
☆今年症状がひどかった方は、夏から来年の対策をしましょう!

おまけ
院長の愛犬。人を眠たくさせる天才で、不眠症の人でもこいつを抱っこすると寝てしまうほどです。世の中ウィルス感染でピリピリしてますが、こいつがいてくれるから我が家はいつものんびりムードです。