ここ数か月コロナ関連のことばかりブログに挙げてきましたが、緊急事態宣言も解除されたことですし今回は明るい話題を🌞
院長の趣味の一つにダイビングがあります。「海猿」という海難救助の映画に影響され、27歳くらいでCカード(一般にいうダイビングライセンスというやつ)をとり、勢いで RESCUE DIVER まで一気に取得しました。
最終的にもう一つ上の MASTER SCUBA DIVER というランクまで上がりましたが、横浜に引っ越してから全く潜っていません・・・。またやる気になったら DIVE MASTER などさらに上のレベルを目指したいですね。
これが私のカードです

ダイビングをあきらめる方からよく聞くのが「耳抜きができないから」という理由です。耳抜きというのは耳管(鼻の奥と耳の奥を繋いだ管)の調子に影響されますが、風邪をひいたり暴飲暴食をしたりすれば誰でも調子が悪くなります。逆に言えばきちんと対策すれば、ほとんどの人は耳抜きはできるようになるはずです。当院はパイロットやCAさんなども通院しており、フライトで航空性中耳炎になった場合の治療もしています。あと慢性的な耳鳴りや耳が痛くなる癖がある方で、当院の耳管治療を受けてみたら良くなったという方はけっこういます。
「ダイビングのために耳抜きができるようになりたい!」などやる気のある方は応援しますので、耳管治療の相談に来てくださいね👂