2020年7月緊急ブログ 熊本被災、募金について考えること
昨年は台風で千葉などが大きな被害にあいましたが、今年はまさかの梅雨で大洪水が起きていますね。梅雨のせいで被災なんて、約40年生きてて初めて聞いたような気がします。
ちょっと脱線しますが、皆さんは募金や物資支援てしたことありますか?
2011年の東日本大震災の時に、GLAYのTERUさんがこんなブログを載せていました。
(抜粋)
自分の故郷である仙台が、少しでも早く復興してくれる事を願い、役所に物資を届けに行ったら、あっ!これ欲しかったんだー!と言って、役所の人が持ってたって。
震災から3日目ですよ。
物資として届いた大福を、このまま置いてても腐っちゃうからと言って、その大福を食べながら対応する人もいたって。
おかしいでしょう。 大問題だよ。
物資が届き過ぎて大変なのは解る。
仕分けしきれず、そのまま放置されてるのも、ギリギリ解る。
でも、物資に手をつけちゃいかんだろ!!!
でも、その事実をtwitterで知らせても、逆に擁護する人達から酷いメッセージが来るから、怖くて書けないと・・・。
しかし、これは伝えなきゃいけない事実だと思います。
なので、僕は敢えて、この場で伝えさせて頂きました。
気分を害してしまった方がいたらすいません。
でも、これは、悲しいけど事実です!
記事全文はこちら
https://ameblo.jp/glay-official/entry-10843653385.html
これってすごく大事な話ですよね。募金しても物資送っても、困っている人に届いているとは限らない。誰がそこをマネージメントしているかで大きく変わります。なんなら被災に乗じた詐欺をやる奴だっていますからね。
そんな中、今回熊本には救世主が現れました。元サッカー日本代表の巻選手。
ジーコ監督が2006年W杯のメンバー発表で最後に「マキィ」といって、おおっと報道陣が声を上げたあの巻選手です!
彼はどうもボランティア活動とか地域貢献とかにかなり尽力されているようで。今は出身である熊本のために、被災地で活動されております。
私は名前が似ているせいか、巻選手が好きでした。あの大きな体で必死に飛び込んでいく全力プレーが魅力で、きっと人格的にもいい人なんだろうなと会ったこともないのに思っていました。
そんな巻選手が募金を呼び掛けています。
https://twitter.com/makiseiichiro36/status/1280430976762384385
どうせ募金するなら、こういう具体的に相手が見える方がいい!
私は今からATMで入金してきます!!
とかいって詐欺だったらどうしよう・・・