2023年4月のブログ 【悲報】舌下治療が開始できないかもしれません
今年は花粉症がひどくて3月は大混雑しましたが、4月に入ってやっと忙しさが落ち着いてきました。
と例年ならなるところですが、今年はいまだに外来の混雑が続いています。来院される方の9割が風邪で、マスクを取る社会になった影響と思われます。しかしコロナの次の時代を迎えるにあたり、この時期は避けて通れません。ほとんどの人は軽症ですので、深刻に考えず早く治せばいいだけだと思います。ただ多くの人で咳が長引いており、ここ1か月ずっと咳止めや風邪薬の不足が続いています。
以前からブログで取り上げてきたように、日本で薬が足りなくなることは珍しいことではなくなりました。原因として、材料の輸入がしにくくなって製造が追いつかないということもあるでしょうが、一番の理由はみんな一斉に同じ病気にかかることでしょう。梅雨の時期にめまいをし、冬に風邪をひき、春に花粉症になる。ワクチンの時期になれば、またカロナールとか品薄になるわけです。これからもこの傾向は続くでしょうから、体質改善してあまり薬を必要としない人になってしまう方が得策です。当院の治療を受けた多くの方が、風邪をひきにくくなり、めまいや難聴を起こしにくくなり、花粉症の時期でも症状が軽い状態になることができています。(効果には個人差があります) そうなってしまえば、薬不足など怖くありません。

(機密文書ですので、わざとぼかしてあります)
そんな中、悲報が届きました。花粉症の体質改善に使う「シダキュア」という薬のニュースです。今年はスギ舌下治療が流行ると予想され、その導入に使うシダキュア2000は出荷制限がかかると連絡がありました。つまり新規で始めたくても、薬が手に入らない可能性があるんです。実際6月を迎えてみないとどのくらい制限されるのかわかりませんが、しんぱいですね・・・
ちなみに昨年までに舌下治療を始めていて、すでにシダキュア5000を内服されている方々は問題ないそうです。よかったですね☆